治そうとするのではなく、上手く付き合うこと。

吃音者の叫びと覚悟

  • HOME »
  • 吃音者の叫びと覚悟

吃音って何のこと?

非吃音者が吃音のことを理解できないのも仕方のないことです。

海で生きている生物が陸の世界を知らない様に、しゃべりたくても言葉が出て来ない、別に緊張していなくてもうまくしゃべれない、

そんな世界を非吃音者が知ることはないでしょう。

 

当事者の苦しみはその本人でしか分からない。

これが事実です。

 

だからいい加減にしてもらいたい。

 

「どもってもいいんだよ。もっと落ち着いてゆっくりしゃべりましょう。」

「そんなあなたが私は好きだから、そのままでいいんだよ。」

 

そんな言葉を簡単にかけないでください。

 

吃音の苦しみが分からない、非吃音者に限って親切に語りかけてくる。

それも専門家(医師、心理療法家、言語聴覚士)と呼ばれている人達が平気な顔をして。

 

吃音者って自殺を考える人もいるんだ。実際それを選択した人もいる。

 

なのに平気な顔をして親切にしないでほしい。

 

「好きな食べ物が注文できない、自分の名前が言えない、電話のベルが凶器に思える。

そして何より、人の親切が自分を情けなくさせるのです。」

「落ち着いていてもどもるのです、そんなあなたが好きだと言われても、私はこんな私が嫌なのです。」

 

苦しいのです、辛いのです、本当に私の事が好きなら治してください。

 

「こんな私を、どもる私を」  どうか救ってください!

       吃音者の叫び!

 

 

だったら自分で治そう、自分で改善しよう!

だったら自分の定めと向き合おう!            吃音者の覚悟!

 

吃音改善プログラム 期間限定無料プレゼント中

無料レポートスタンド

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.