治そうとするのではなく、上手く付き合うこと。
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 悩み

悩み

吃音改善② 詰まったとき

最初の言葉が詰まったとき、脳裏に好きな曲(歌)を思い浮かべ、 頭の中で歌いながらその言い出せない言葉を少しはき出すように 心がけよう。 意外と言葉が出てくる。   喋れないとき、言葉が出てこないときは吃音改善① …

独裁者!

以前書いたことがあるのだが、「基準は自分だ」と。 自分で判断し、行動し、その結果を自ら受け入れる。そう、思い通りになろうがなるまいが。 どうしても、自分で判断、決断が出来ずに他人の顔色を伺い、他人の判断に自分を委ねてしま …

突然の依頼!

「明日、社内で研修を行うのは周知の通りだが、講師の方の紹介と進行を頼む。」 って、いきなり上司から言われ、「おいおい、俺は以前からあれほどどもることがあるからそういう事はお断りする」って言っていた・・・上司とは別の上司に …

わかる!

わかるのよ。今、しゃべれるか、どもって言葉が出てこないか事前にわかるのよ。 あなたも、そうなんじゃないですか? 今ならしゃべられる、今はちょっと無理・・・なんて感覚あるでしょう! これって何なんでしょう? 吃音者じゃない …

最近面白い人に出会った。

面白い人っていうのは、実は私の友人なのですが、 最近、何をするにもめんどくさいというのです。 朝起きて歯を磨くのもめんどくさい、食事するのもめんどくさい、ましてやトイレに行くのは、大小にかかわらず出そうになるまで我慢しい …

なぜ?

歌うときはなぜどもらないのだろう? 会話する時と歌を唄っている時の脳のメカニズムを、見てみたいものだ。 歌いながらしゃべるというのは、少し抵抗を感じるが、抑揚をつけながらしゃべるとかなりスムーズに言葉がでる。 思い出した …

犬と会話!

我が家には一匹の雄犬と二匹のノラ猫が住んでおります。 猫はノラなので、そうそう会話することはないのだが、犬は毎日散歩しながら会話しています。 動物(ペット)と話をするときは、不思議とどもらない、相手を意識しているにも関わ …

人間関係!

生きていく上での一番の悩みはやはり、「人間関係」ですよね。 悩みに、悩んで鬱になったり、引きこもったり、最悪の場合自殺ってこともあります。 じゃあ、なぜ悩んでしまうのだろう? 相手に嫌われる、自分は見下されてしまう、仲間 …

理解と共感。

以前、「基準は自分」って事を書いたのですが、何も自分勝手、自分よがり、自分が一番っていう意味ではない。 相手に対する理解と共感があってこそ、自分の基準が確立される。 その前提には、「反省と感謝」だと思う。 相手を、理解し …

好きな事で生きる!

人生とはいい事ばかりではない、辛い事、悔しい事、苦労そういったものを背負いながら生きていくもんだ。 昔、先輩、上司、親からよく言い聞かされた。 確かにその通りだと思う。だけど、その先に何があるのか、そうすることで将来自分 …

« 1 3 4 5 8 »

吃音改善プログラム 期間限定無料プレゼント中

カテゴリー

無料レポートスタンド

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.