治そうとするのではなく、上手く付き合うこと。
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 吃音

吃音

頭の中でぐるぐると!

昔、昔といってもかなり昔です。   私が中学生の頃、 「バク転」が流行ってまして、後ろ向きのあれね。 ちょっと運動神経のいいやつらなら マットの上で披露していました。   いわゆる前向きの倒立回転や空 …

スッキリした~!

一年いや、二年ぶりかな? カラオケに連れと6人で行ってきました。   浜省、長渕、松山 それに、スタレビ、ミスチル、スピッツ   年代が分かる人には分かるはず。   5時間くらい居たかな? …

なんなんでしょう?

あ、か、と、の、ろなど、 一語づつだと吃らない。   それが、 「おはようございます」 「テレビのリモコン取ってください」 「その髪型、すごく似合ってるよ」 などと、連続でしゃべると吃ってしまう。   …

四苦八苦、それでいて毎日を楽しむ。

今ね、非常にしゃべりにくいのよ。   私ね。   季節のせいなのか、周期的なものなのか、 ここ、2周間程最初の言葉が出にくい。   か行、た行はもちろん、 普段ならなんでもない、さ行、あ行ま …

何かしら反応する。

以前テレビで流れてましたが、 関西人ってけっこう面白いですね。   面白いっていうか、 朗らかな気持ちになるよね。     街中で小さな子供が、 まったく見も知らぬ人に向かって 手で拳銃の格 …

歌え、唄え、思いを伝えよう!

いつの頃からだろう。 自分が吃ってるって覚えたのは。   自分の中では小学生2.3年の頃だと 思うのだが、   親に聞くと、3.4歳の頃からどもり始めたと 聞いた。   多分、連発しながら喋 …

ペットに話しかけてみる。

朝夕、かなり涼しくなってきましたね。   それでも、日中はまだまだ暑い。   可愛いネコが我が家には一匹いるのですが、 つい最近までは、床、コンクリートの上で ベタ~と、溶けるように寝っ転がっていまし …

コントロールってするもの、されるもの。

ボールを投げる、走る、ジャンプする。   上手く投げられるか。 早く走れるか。 高く飛べるか。   ってことは考えたりそこに 思いを馳せたりはするが、   投げる瞬間腕は動くだろうか? 足が …

一喜一憂

確かに人は、何事においても 上手く行けば喜ぶし、 思うように事が運ばないときは 憂鬱になってしまう。   いつも上手くいかない事があれば 明日は、明後日はどうなるのだろうと 心配ばかりしてしまうよね。 &nbs …

その笑顔本物?

あなたの笑顔は本物ですか? それとも偽りの笑顔?   自分が本当に楽しく満足しているのなら、 あなたの笑顔は廻りの人を豊かな気持ちに させるよね。   いつも不安で自分に自身がなくて 廻りの人の顔色を …

1 2 3 4 »

吃音改善プログラム 期間限定無料プレゼント中

カテゴリー

無料レポートスタンド

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.